東京都台東区浅草のホームドクター。相愛動物病院です。

電話でのお問い合わせはTEL.03-3845-0011

〒111-0034 東京都台東区雷門1-15-11

猫の慢性腎不全CKD

猫の慢性腎不全(腎臓病)

高齢の猫に最も多い病気のひとつが慢性腎不全です。腎臓は予備能力が高い臓器のため、よほど悪くならないとなかなか症状が現れません。つまり、症状が現れたときには、かなり腎臓機能は悪化していると考えてよいでしょう。
腎臓の組織は一度壊れてしまうと、簡単に修復したり、再生したりすることができないため、慢性腎不全の状態に陥ると、残念ながら完治することは望めません。しかし、早くから治療することによって進行を遅らせることは可能です。そのためにも、慢性腎不全の原因となる腎臓病を早期に発見してあげることがとても重要なのです。


腎不全ってどんな病気?

腎不全は本来病気の名前ではありません。腎不全とは「何らかの原因によって腎臓の機能が低下した状態」のことを指します。腎不全には「急性腎不全」と「慢性腎不全」があります。



急性腎不全

「急性腎不全」は急激に、短期間(数時間または数日単位)で腎機能が低下した状態です。腎臓で尿を作る働きが停止してしまうため、無尿や乏尿とよばれる状態に陥ります。
 急性腎不全は、急激に重篤な症状(嘔吐、下痢、虚脱、痙攣など)がみられることが特徴です。早急に原因をみつけ、積極的な治療を行えば、腎機能の回復を望める場合もありますが、最悪発症して数日で死亡することもありますし、回復してもそのまま慢性腎不全に移行する場合も少なくありません。


原因
腎臓に十分な血液が流れない
重度の脱水、出血、血圧低下、心臓病(心不全)など
・腎臓組織そのものが障害を受ける
免疫反応による腎炎、腎毒性物質による中毒や感染など
※猫は誤飲による中毒は起きにくいのですが、飼い主が自分の判断で与えてしまった市販薬や、毛についた薬品を舐めとった際に中毒を起こすことがあります。
尿の流れが閉塞する
尿管結石や雄猫特有の尿道閉塞
といったことが挙げられます。




慢性腎不全

「慢性腎不全」は、腎臓の病気が慢性的に進行することによって、長い時間かけて腎臓機能が低下し、「腎臓の働き」が徐々に失われていきます。
腎臓のおもな働きのひとつは、尿中に老廃物を排泄することですが、腎不全になると、このような働きがうまくできなくなります。つまり、血液中の老廃物を「ろ過」する働きや、体に必要な水分を「再吸収」する働きが低下してしまいます。
このため、水分を捨てすぎて脱水症状になったり、血液中に毒性のある不要物がたまって障害を起こしたりします。
慢性腎不全は時間とともに進行し、体を維持する腎機能がなくなってしまうと、「尿毒症」という状態に陥り、最終的には死を迎えてしまいます。

病気のサイン
最もよくみられる症状は、元気消失食欲低下体重減少などですが、老齢の猫であれば、このような症状が少しずつみられるのは仕方ないと思われ、見過ごされがちです。また、「多飲多尿」つまり「よく水を飲み、たくさんおしっこをする」といった、一見問題なさそうな症状が病気のサインであったりします。必要以上に尿が出るため、お水をたくさん飲んでいるはずなのに、実は体には水分が足りない「脱水症状」になっていることも多いのです。

原因
慢性腎不全を引き起こす腎臓病には色々なものがありますが、はっきりとした病名が分からない場合も多くあります。老齢の猫でみられる腎臓病の多くは腎炎と呼ばれるものですが、その他、腫瘍や先天性、遺伝性の腎臓病といった場合もあります。大きな病気がなくとも、年を取ると若いときより腎機能が少しずつ低下していきます。
また、腎臓に悪影響を及ぼす増悪因子というものが存在すると、腎臓病を起こすきっかけになります。例えば、様々なウイルス感染や細菌感染、さらに過去の尿路疾患や腎結石によって腎臓にダメージが加わった後遺症が残る場合もあります。、



慢性腎不全の治療法

腎臓は、一度障害を受けて機能を失ってしまった組織が再生することは期待できません。また、機能を失った組織が行っていた仕事をまだ残っている正常な組織で行うことになるため、正常な組織は通常よりも仕事量が増えてしまい、さらに腎臓が悪くなるといった悪循環に陥ります。ですから、慢性腎不全の初期の治療目的は、残っている正常な腎臓組織にできるだけ負担をかけないようにすることなのです。
たとえば食事は、腎臓の負担になりやすいタンパク質やリン、塩分などを抑えたものに切り替えます。ただし、ただタンパク質を制限すればよいかというとそうではありません。猫は元々タンパク質の要求量が多いので、極端な制限は避けなければいけません。さらに、脂肪酸の変更や抗酸化物質などが添加されていることが重要になります。そのため、慢性腎不全の猫に対しては、腎臓用の療法食に切り替えることが現時点では効果的であるといえます。食事を切り替えなかった猫と比較して、療法食を与えていた猫は1年以上生存期間が長いという調査結果もあります。


お家では、猫に対して水が飲める場所を複数用意し、水を絶やさないことが大切です。水分を取りたがらない猫の場合は、食事に水を加えたり、ウエットタイプの食事に変更したりしてもよいでしょう。尿の回数が増えるので、トイレはいつもきれいにしておくことを心がけてください。1日のおしっこの回数や量を時々チェックしましょう。


健康なときと比較して、急激な環境の変化ですぐに体調を崩すこともありますので、できるだけ生活環境を変えないようにしましょう。できる範囲でストレスのかからない環境づくりを心がけてください。

病院で処方される一般的な薬 
 ACE阻害剤 血管を広げて血液が流れやすくし、血圧を下げるお薬です。腎臓病の猫では腎臓の中(糸球体)の血圧が高くなっていることが多いため、腎臓を保護するために処方されます。糸球体の中の血圧が高いままだと、尿中に蛋白が漏れでることがあります。 
 吸着剤 食事中に含まれている尿毒症物質を吸着して、便と一緒に体の外に排泄します。この尿毒症物質が身体にたまり、血液中に多くなると嘔吐や食欲低下などの症状がみられます。 
 Caチャネル
ブロッカー
 血圧を下げるお薬です。ACE阻害剤よりも血圧を下げる作用が大きいため、高血圧がみられる場合に処方されます。
 消化器作用薬  嘔吐や胃炎に対して、H2ブロッカーや胃粘膜保護剤、制吐剤等が処方されます。
 輸液  腎不全の猫は脱水しがちなので、病気が進行してきたら病院で輸液が必要になることが多くなります。


定期検診が大切です

5〜6歳を過ぎたら定期的な健康診断をしましょう。最低でも年に1回は定期検診(尿検査や血液検査など)を行えば、はっきりとした症状が現れる前に腎機能の悪化を見つけることができるかもしれません。老猫だから若いときほど元気がないのは当たり前と思わず、気になることがあれば、病院で診察を受けることをお勧めします。慢性腎不全は完治する病気ではありませんが、治療によって進行を遅らせることは可能です。
そのためにも早期発見・早期治療がきわめて大切であるといえるでしょう。


Souai Animal Clinic相愛動物病院

〒111-0034
東京都台東区雷門1-15-11
TEL 03-3845-0011